Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2012-03-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
<資料>さといもの摂取状況と嗜好性について |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Preference and Use of Satoimo : Comparison of Niigata with Tokyo |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
さといも |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アンケート調査 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
大学生 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
郷土料理 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
satoimo(tuber) |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
questionnaire |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
college students |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
traditional dishes |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
高橋, 洋子
佐藤, 恵美子
荒井, 冨佐子
村山, 篤子
Takahashi, Yoko
Sato, Emiko
Arai, Fusako
Murayama, Atsuko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
新潟市およびその近郊と東京および東京近郊に居住の大学生を対象に3種のいも(じゃかいも,さつまいも,さといも)についてアンケート調査を行い,若年層の嗜好,摂取状況について調べた。その結果,各いもの摂取頻度については顕著な地域差はなかった。いずれもじゃがいもの摂取頻度が高く,さといもはじゃがいもに比べて低い値を示した。新潟地区では,さといもの収穫期・秋から冬にかけてかなりの頻度で摂取していた。いも類の料理では,両地域間に大差はなく,じゃがいも,さつまいもについては同じような料理名があげられたが,さといもでは,新潟で"のっぺ"が高い頻度でみられた。今回の調査対象者である若年層にも"のっぺ"は好まれ,積極的に日常食に取り入れていることが判った。 |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
We investigated in earlier study the use of tubers in the diet and cooking by elderly people in Niigata prefecture. We focus in this present study on the preference for satoimo in the diet and cooking among younger people through a questionnaire survey of college students in Niigata and Tokyo. Both the Niigata and Tokyo groups reported a preference for potatoes when questioned about three kinds of tuber (potato, sweet potato and satoimo). However, satoimo was eaten several times a week from September to February. Satoimo is mainly harvested in Niigata from September and stored through to February. Satoimo is the main ingredient in "noppe", a traditional regional dish. Nearly all Niigata college students indicated that they liked "noppe" and wished to pass this preference to the next generation. Although high-quality of satoimo is grown in the suburb of Niigata city, its use has not increased in Niigata in recent years. New recipes using satoimo should be developed to encourage its greater use and acceptance by younger people. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
日本調理科学会誌
巻 37,
号 2,
p. 202-205,
発行日 2004-05
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1341-1535 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10471022 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
日本調理科学会 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Journal Article |