ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. その他

『林巨正』の「不連続性」と「未完性」について

https://unii.repo.nii.ac.jp/records/267
https://unii.repo.nii.ac.jp/records/267
f6d5ffdb-7286-418c-ae5c-480d4ee3b3ec
名前 / ファイル ライセンス アクション
195_89-141.pdf 195_89-141.pdf (3.0 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2013-07-17
タイトル
タイトル 『林巨正』の「不連続性」と「未完性」について
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 波田野, 節子

× 波田野, 節子

ja 波田野, 節子

ja-Kana ハタノ, セツコ

Search repository
Hatano, Setsuko

× Hatano, Setsuko

en Hatano, Setsuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、植民地時代に十二年間にわたって新聞連載された歴史小説『林巨正』が未完で終わっていること、および作品の前半と後半で主人公の人間像に不連続性が見られることに注目して、その原因を追求したものである。作者洪命憙が新幹会の仕事で奔走していた一九二〇年代後半に連載を始めた『林巨正』は、光州事件関連で作者が逮捕されたことで中断した。三〇年代初めに出獄した洪命憙は社会運動が閉塞に向かうなか、文化的抵抗として『林巨正』の執筆を再開したが、そのとき取った方針の転換によって主人公の人間像に変貌が生じた。このころ『朝鮮王朝実録』が復刻されて一般人も閲覧が可能になり、洪命憙もこの歴史資料に接して材源とするようになった。このことは『林巨正』に再度の作風の変化をもたらすとともに、日本統治末期の暗黒期に作者が未完のまま筆をおく要因の一つとなった。
書誌情報 朝鮮学報

巻 195, p. 89-141, 発行日 2005-04
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0577-9766
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00146954
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 朝鮮学会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Journal Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:32:53.591377
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3